久々のMenuet2
みなさん、こんにちは。
新しいスピーカーを入れてから一年が経過しますが、それまでのメインはDALIのMenuet2
でした。残念ながら生産中止になり後継機種はMENTORシリーズになってしまいました。
新シリーズの音は聴いたことはないのですがネットなどでの記事を読むとキャラクターが変わったようです。
Menuet2は私の好みの音楽を奏でてくれました。
サイズは小振りで(アクセサリーとして部屋に置いてもいいですね(^_^;))私のはピアノブラックなのでなかなか高級感があります。
退役してから全く音を出していなかったのですが、
そういえば今の組み合わせでMenuet2は鳴らしたことがなかった・・・
と思いつき音だしを兼ねて鳴らしてみました。
一年振りに鳴らした感想を・・・・
(といっても鳴らしたてと同じなのでMenuet2の実力は全部は出ていないと思いますが・・)
ちょっと驚いたのがガルネリよりもボリュームを少し大きくする必要があります。
これはMenuet2は見た目はカワイイですが実は大食い(例えがあっているかどうかわかりませんがギャル曽根さんみたいな感じでしょうか(^_^;))です。アンプのパワーが弱いと籠もったような鳴り方になるのでないでしょうか。
置き方はスタンドを使っておらず、机の上にインシュレーターをかまして置いているだけなのですが音が前によく出てきます。
オーケストラは曲が一体となってきこえてきます。バイオリンもガルネリとは違ったトーンできこえてきますが魅力的です。
アンプを奢ると化けますね~
今は中古でしか手に入りませんが、値段を考えると(多分ペアで6万円~8万円くらい?)
いいですね。
アンプ食いですが・・・・・・(^_^;)
30分くらい聴いていると耳がMenuet2にエージングされてしまいますね(^_^;)
音を出した瞬間は籠もっていましたが段々と良くなってきました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント